ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

日本経済失われた30年の話

今から30年前を振り返れば、中高年は若手に語って聞かせるに値するさまざまなエピソードを持っていたように思います。

果たして今、若手の心をつかめるだけのエピソードを持っている中高年は、どれだけいるのでしょうか。

若い人たちが、おじさんたちの話を聞くのを嫌がるようになっている、といったことを耳にしますが、それは若い人たちが変わったからではなく、中高年側の話の内容が、経験不足によって大きく劣化したからなのかもしれません。

企業が成長できなかったことに加え、コンプライアンスの浸透と過剰な解釈が、行動を規制や萎縮させ、経験不足に輪をかけた面もあるでしょう。



チェックや報告、承認に関する社内規制が多く生まれ、書類が増え、それに費やす時間が価値を生む業務を減らしていきました。

また、何か意欲的な取り組みをしようとしても、さまざまな立場からリスクや問題点を指摘され、実行に移すことが難しくなりました。

30年前、民間企業では、お役所仕事を笑うような場面が多くありましたが、今や大企業を中心に、民間でも、お役所仕事がよく見られるようになったと感じます。

自己研さんしない日本のビジネスパーソンも影響していると思います。



経験不足を多少でも補おうとすれば、学習が重要なのでしょうが、経済産業省が2017年に発表した、「雇用関係によらない働き方に関する研究会・報告書」を見ると、世界各国に比べて、日本のビジネスパーソンの学ぶ意欲の低さがはっきりと分かります。

 例えば、「人材育成投資(OJT以外)/GDP 比率の国際比較」では、欧米各国が1.5%程度であるのに対して、日本は1995年からの5年間が約0.4%、2001~2010年が約0.2%と大きな差があります。

ちなみに、この期間で人材育成投資を減らしているのは、日本だけです。また、高等教育機関への進学における25 歳以上の入学者の割合(国際比較)では、経済協力開発機構OECD)の各国平均が18.1%なのに対して、日本は1.9%で最下位となっています。

このように30年間で日本経済失ったものは大きいように感じます。

こちらからは以上です。ありがとうございました!