ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

🌸桜の開花といえばソメイヨシノ

桜の開花がニュースになる時季ですが、「桜の開花日」といえば、一般的にソメイヨシノが基準になっています。

ヤマザクラエドヒガンザクラ、早咲きで有名なカワヅザクラなど、桜にはいろいろな種類があるのに、なぜソメイヨシノかというと、全国どこでも観測できる桜だからです。

桜の開花などを気象庁で観測するのは、季節の遅れ進みや、気候の変化など、総合的な気象状況の推移を知ることが第一義です。



桜でいえば、毎年の各地の開花状況を観測することで、その推移をまとめることができます。

気象庁ホームページの、地球温暖化のコーナーでは、昔の開花状況と近年の開花状況を比べて、気候変動の影響を知ることができるページがあります。

桜の開花日は、1956年~1985年の平年値では、関東から瀬戸内、山陰にかけてが4月1日に開花するラインでした。

ところが、1991年~2020年の平年値では、かなり北に上がっています。

茨城県から北陸辺りが4月1日開花のラインです。

この要因の一つはやはり、気温が上がったためと思われます。そのために桜の開花が早くなっているとみられます。



よくニュースで、観測史上、一番早い開花と流れることがありますが、つまり地球温暖化が進んでいるのです。

桜の開花の早まりは、2月、3月の気温の上昇と相関関係を示しています。

もちろん、それがすべてではありませんが、桜を観測することは、地球温暖化の影響を知る目安にもなるのです。

桜はいろいろな種類があるのに、なぜ主にソメイヨシノを観測しているのかというと、ソメイヨシノが日本で一番、一般的な桜だからです。

南西諸島など一部を除いて、全国どこでも観測できる桜はソメイヨシノです。

各地の観測結果を互いに比較するため、日本全国に広く分布しているものを観測対象にしています。

なるべく統一性を持たせないと比較できないため、だからだそうです。



こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊