ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

住宅ローン金利のこれからについて


金利がこれから上昇の一途をたどるかどうかはともかく、それを理由にして「家を買うなら今のうち」という声が、少し高まってきたように思えます。

「低金利の恩恵が受けられるうちに家を建てたいのであれば、今すぐに行動しましょう」という具合です。

変動金利型ローンの利用を考えている人は、焦る必要はありませんが、いつ金利上昇の波が短期金利に及び、いつ変動金利型のローン金利が上がるか分かりません。

定期的に金利動向をチェックして、機動的に動けるようにしておくのがいいでしょう。



その一方、固定金利型のローンを利用したい人は、早めに行動したほうがいいかもしれません。

このような意見を耳にする機会が増えてきました。

では、本当に今が家の買い時なのでしょうか。

まず住宅ローンを貸す側である銀行の立場を考えてみましょう。

ある調査会社が国内106銀行の2022年3月期決算時点における預貸率を調べ、その結果を公表しています。

それによると、2022年3月期の貸出金合計は589兆9628億円で前年比2.8%増であるのに対し、預金合計額は952兆6001億円で前年比3.2%増となりました。

その結果、預金と貸出金の差額である預貸ギャップは362兆6373億円になり、調査を開始した2008年3月期以降、過去最大になりました。


これが何を意味するのかというと、銀行にはたくさんの預金が集まっているのに、その貸出先がないということです。

銀行は、預金を通じて集めた資金を、企業や個人に貸し出して、その利ザヤを稼ぐ商売をしています。

預貸ギャップの増加による預貸率の低下は、銀行にとっては仕入れ在庫の増加を意味します。それは運用難と同義であり、銀行の収益力低下につながります。

したがって、銀行からすれば住宅ローンでも何でも、とにかくお金を借りて欲しいという意識が強まります。

こうしたなかで世界的にインフレ懸念が高まり、欧米の中央銀行が金融緩和を止める意向を見せ始めたことで、「日本の超低金利もいよいよ終わりつつあるのではないか」という雰囲気が広がってきました。

何とかして貸出を増やしたい銀行からすれば、「金利が上がらないうちに住宅ローンを組んで家を買いましょう」と言いたくなるのも当然といえば当然です。



しかし、私たちはこれから先、本当に家を買うのが正しいのかどうかという点を、しっかり考える必要があると思います。

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊