ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

固定資産税の算出方法

固定資産税とは


固定資産税は、土地や建物、償却資産などの固定資産を所有している場合に課される税金です。

納税義務者は、登記簿や土地補充課税台帳等に所有者として登録されている固定資産所有者であり、納める税額は保有している固定資産の資産価値に応じて算定されます。



固定資産税の納付先は固定資産の所在する市町村ですが、固定資産が東京都23区内に所在する場合には、都税として納税することになります。


○固定資産税の計算方法

固定資産税は、次の算式により税額を求めます。

<固定資産税の計算式>
課税標準額 × 税率=固定資産税

課税標準額とは、固定資産税を課税するために基準となる金額です。

・ 土地の評価額は地価公示価格等の7割相当とされており、

・ 建物については、再建築価格に建築年数分の価値の減少を加味した金額を評価額

とします。




土地・建物の評価額は3年ごとに評価替え(償却資産は毎年評価替え)を行うため、土地は周辺地域の相場が上昇すれば評価額は上がります。

一方、建物は年数が経過する分だけ老朽化しますので、基本的に評価額は上がりません。

評価額と課税標準額は同じケースが多いですが、土地・建物を居住用として使用している際は、評価額に減額補正を行った金額を課税標準額とすることがあります。

固定資産税の税率は、原則1.4%です、

しかし、市町村は条例により、1.4%と異なる税率を適用することも可能であり、新築物件等を購入した際、一定期間税率を軽減する措置を適用する市町村も存在します。

そのため同じ価値の不動産を所有している場合でも、用途等によって納める固定資産税の金額は変わってくるため、注意が必要です。



こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊