ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

生前贈与の大幅なルール変更について注意すべき点

12月に発表される2023年度税制改正大綱には生前贈与のルールの大幅な変更が盛り込まれる見込みだ。

 

たとえば現状では、生前贈与はすべて、亡くなる3年前までさかのぼって相続財産に持ち戻し、相続税が課せられる。

 

 

それがルール改正によって、さかのぼる期間が5~15年前まで延長される可能性が高まっているという。

 

専門家によると、
「いつから施行されるのか、何年前までさかのぼるのかは明らかになっていませんが、持ち戻し期間が延長されることは、ほぼ確定しています。

 

最終的にはアメリカのように、全期間をさかのぼって課税できるところを目指しているのではないかといわれています」

 


 これでは、贈与しても相続しても変わらない。これまでの節税対策がまったく意味をなさなくなってしまう。

 


 橘さんによれば、持ち戻し期間の延長の対象になるのは「どんなに早くても2024年1月からの贈与」のはず。

 

ということは、この2022年のうちの贈与は対象外だ。

 


「12月に税制改正大綱が発表されてからでも、年末までに贈与し終われば間に合います。

 

発表から年が明けるまでの約3週間の間に駆け込みで年末までに贈与しておくと、安心できるでしょう」

 


○2023年3月末までの期間限定制度もあります。


 このほかにも、子供の結婚や子育てのために1人1000万円(結婚資金は300万円)まで非課税で贈与できる「結婚・子育て資金の贈与」や、1人1500万円までの教育資金の一括贈与なども、まだ使うことができる。

 


 しかしこれらはいずれも2023年3月末までと決められている期間限定。

 

しかも、結婚や出産などの予定のある子供や孫にしか贈与できない。

 

 

今年のうちにやっておくなら、どんな人でもできるのが、年間110万円の暦年贈与だ。法定相続人である子供だけでなく、孫にも非課税で贈与することができる。

 

 


 ただし、孫に贈与する場合は注意が必要だ。

 

孫名義の口座をつくって祖父母が振り込んでおき、通帳の管理を親が行っている家庭は多い。

 

だがこれは「名義預金」になる恐れがあるため、注意が必要です。

 

 

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました。