ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

認知症を予防する方法について

認知症は「予防」できます。

 

認知症予防には3つの段階がある。

 

健康なときに行う発症予防が1次予防。発症後、症状がほとんどない段階か、軽度認知症段階での早期発見・治療・対応が2次予防。

 

 

生活に大きな支障が出始める中度~重度認知症の段階で症状の進行を遅らせるのが3次予防。

 

 

 

4大認知症は、根本治療法が現状なく、発症を完全に防ぐことは不可能。

 

 

しかし、生活習慣を改めるなど基本的なことで発症リスクを下げられる。

 

発症しても症状はゆっくり進行していく。早くに発症に気づき手を打てれば、

進行をさらに遅くできる可能性がある。

 

 

 

予防はマラソンだと考えて、できることを楽しく、長くやることが肝心。

 

 

3~5年など中期的に取り組める予防法の実行を心がけてほしい。

 

 

○ 予防で気をつけるべきことは?


2020年、英医学雑誌『Lancet(ランセット)』に、生活習慣を改善することで認知症の発症リスクを40%下げられるという研究が発表された。

 

 

発症リスクとして難聴や教育歴(知的好奇心の低さ)、高血圧などの生活習慣病まで12の項目が本研究では紹介されている。

 

 

 


また若年期(45歳未満)、

中年期(45~65歳)、

高齢期(66歳以上)

の3段階で、この12の項目のどれに気をつけるべきかもわかっている。

 

 

とくに発症リスクを大きく高めるのが中年期の難聴。

 

 

難聴を防げば、発症リスクが8%下がるとされている。

 

 

予防ではこの12の項目のうちリスクの大きいものから意識して予防に取り組んでほしい。

 

 

なかでも生活習慣病認知症発症リスクを高めるという研究も多い。

 

生活習慣病予防が1次予防では重要になる。

 

 

予防は、もの忘れなどの自覚症状のない人から「認知症予備軍」といえる「MCI(軽度認知障害)」の人までが対象。

 

 

 

とくにMCIの段階で、早期に生活習慣の改善など適切な手を打つことが重要。

 

 

MCIの段階で何もしないと4~5年で50%以上の人が認知症になってしまう。

 

一方で適切な手を打てば年間16~41%の人が通常の認知機能の状態に戻るという報告もあるとのことです。

 

 

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました。