ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

医療費控除はやらないと損する?確定申告の話

知らないと損する、医療費控除の確定申告について

 


コロナ禍でPCR検査を自費で受けた人も多いはず。

 

これらの費用が、条件次第では「医療費控除」の対象になるって知ってましたか。

 

 

そもそも「医療費控除」の仕組みは、支払った医療費が年間で10万円を超えたときに確定申告をすれば、数千円から数万円のお金が1か月~1か月半後に戻る制度です。

 

 

過去に医療費が10万円を超えていたのに申告を忘れた場合でも、5年分さかのぼって申告できるほか、

家計が同じ家族の医療費を合算して申告可能。

 

 

もし会社員なら、所得税が還付されたり、住民税が安くなったりする節税は貴重なので、上手に活用しましょう。

 


○家族で収入の多い人が申告するのが一番お得

 


医療費控除で戻ってくる金額は、申告する人の所得税率で変わってきます。

 

 

たとえば、医療費控除の金額が20万円の場合、所得税率が5%の人は1万円、10%の人は2万円の還付が受けられます。

 

 

同一世帯に収入を得ている人が複数いるケースだと、もっとも収入が多くて所得税率の高い人が、家族の分もまとめて申告するのが一番お得です。

 

 

ただし、医療費の合計が10万円以下の時は、世帯の中でも総所得が200万円未満の人しか申告できません。

 

 

10万円が申告のボーダーラインとなるので注意しましょう。

 

 

一方、住民税は課税所得額に関係なく、控除金額の10%分が安くなります。

 

 

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊