ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

世代別に処分しておいた方が良いものとは?

🌟今回は世代別に捨てて整理しておいた方が良いものを紹介します。

 

 

【40代】育児・家事に追われ、物量増加期


●子どもの物を中心に、どんどん物が増加 双方のじじばばからおもちゃをプレゼントされるなど、気づけば、部屋中が子どもの物だらけに。

 

 

さらに、「便利」「おトク」という言葉に釣られて買ってしまうと、生活用品などがどんどん増える一方。

 


○使用期間を過ぎた子どもの物は早めに手放し、一定量を保つ


子どもの服やおもちゃは、成長とともに使わなくなる物が多いので、時期が過ぎたら早めに手放すことが大事。

 

状態がキレイなうちなら、フリマアプリで売るときも高値がつきやすくなります。

 

 


【50代】イライラMAXの片づけ不調期


●体の不調もあって、片づけするのがおっくうに 50歳前後から更年期症状が現れ、なんかだるい、イライラするなど、不調が続く時期。

 

自分で部屋を片づけたり、物を捨てたりする気力も起こらず、ため込んだ物を見て見ぬふりすることに。

 


○スペースに入る量に絞って、家族が片づけしやすい仕組みに


生活用品や書類など家族共有の物、衣類は、収納スペースを決め、そこに入る分だけ物量を絞るようにして下さい。

 

 

各自が片づけしやすい仕組みを整えておけば、1人で頑張る必要はありません。

 

 


【60代】子どもの独立で、物量見直し期


●子どもの物や長年ため込んだ物が蓄積。

 

就職や結婚を機に子どもたちが巣立ったあと、子ども部屋にもう使わない物が残されたままだと、老後の生活に支障が。

 

足腰が弱ってきて、片づけや家具の移動もしんどくなってきます。

 


○子どもの物は本人に処分させ、家族で使っている物も見直す

 


実家から出る前に、子ども部屋の物は本人に処分してもらうことが大切です。

 

人が減った分、食器などの日用品の必要数も減るので処分を。

 

また、体が動くうちに、着なくなった服なども手放しましょう。

 


【70代-80代】筋力・視力・判断力が低下。片づけ難航期です。


●高い所や通路にある物が危険の温床に 筋力だけでなく、視力も衰え、室内や通路が物でふさがっていると、つまずく原因に。高い所にある物も危険。

 

何が必要なのかを判断する能力も衰えるので、片づけそのものがむずかしくなりますので、注意が必要です。

 

 

以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊