ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

北海道の交通事情

北海道の道路は、高速道路や国道のすぐ側に馬や牛の牧場があったり、同じ交差点の中でも、信号機によって「交差点名表示」が異なっていたり、本州とは違う独特の特徴があります。
 
 そしてもうひとつ、北海道の幹線道路は基本的に中央分離帯がないところが多いのも特徴です。

片側2車線以上の幹線道路でも、中央分離帯がなく、白い実線が中央線の目印となっています。



それには北海道の「土地柄」ゆえの理由があります。


 北海道は、日本だけでなく世界でも有数の豪雪地帯です。

例年10月下旬~11上旬には初雪が舞い、札幌でも年間で500cm近くの雪が毎年降ります。

人口が180万人を超える都市でこれだけの雪が降るところは世界でも珍しいとされています。

 雪の量が多い時は、1m以上積もることもあり、そうなると道路は除雪が必要になります。札幌市では、ひとたびまとまった雪が降ると、除雪車約1000台を約3000人で稼働させて深夜から早朝に除雪を行います。

除雪車全体で約5400km走行するといわれており、1回の作業も大がかりなものとなります。

 その際、除雪した雪はトラックで運ばれる分と、道路の両端に寄せられる分があるのですが、後者の作業の際、中央分離帯が支障となってしまうのです。



そのため、除雪がきめ細かに行われる市街地では中央分離帯があまり見られず、逆に郊外区間の幹線道路では、中央分離帯が設置されているところが多いという傾向にあります。

 なお、中央分離帯がない幹線道路では、交差点以外の場所でも右折が可能な構造になっています。対向車の急な右折にも気をつけたいところです。

北海道では基本的に道幅が広めで、いわゆる路地と呼ばれる道路でも4トントラックが余裕ですれ違いできる場所が多数あります。

広大な土地を活かし、除雪で路側に寄せられた雪の山を想定して設計されているそうです。

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊