ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

SuicaとPASMOの違い、それぞれのメリットとデメリットとは?!

 

SuicaとPASMO意外と知らない「違い」とは?

電子マネーがわかる

電子マネーがわかる

  • 作者:岡田 仁志
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
Amazon

  •  
 

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」は交通系ICカードです。でも、どちらがお得なのか悩みます。

 

深く知ると、PASMOを作った方がいい人、Suicaを作った方がいい人の違いがありました。

 

今回は「PASMO」と「Suica」の違いについて解説します。

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」の違いとは?

2082879 m

 

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」の一番大きな違いは発行元です。

PASMO……株式会社パスモが発行。

関東地方、山梨県、静岡県の鉄道業者、バス事業者が販売する、電子マネー機能つきのICカード乗車券。東急や京王、京急などの私鉄・バス会社が中心です。

 

 


Suica……東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京モノレール・東京臨海高速鉄道が発行・販売する、電子マネー機能つきICカード乗車券です。

 

 

どちらも電子マネー機能つきICカード乗車券ですが、それぞれ発行元、登録商標が違っています。

 

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」は相互利用OK

24917654 m

 

PASMO、Suicaは相互利用できます。

PASMOで利用できるエリア

PASMOがあれば、首都圏をはじめ、交通系ICカードの「全国相互利用シンボルマーク」がついている全国の鉄道、バスで利用できます。

Suicaで利用できるエリア

SuicaもPASMOと同様に、首都圏だけでなく、交通系ICカードの「全国相互シンボルマーク」がついている全国の鉄道、バスで利用できます。

※相互利用をする時の注意点

相互利用をする時の注意点もあります。

 

・モバイルSuicaをPASMO取扱事業者で利用する時、改札機以外での精算が必要なこともあります。


・異なるエリア間をまたぐ乗車の際には利用できません。


・Suicaは、首都圏Suica・PASMOエリア、仙台エリア、新潟エリア以外ではオートチャージサービスを利用できません。


・Suicaでは、購入したICカード事業者のみでしか払いもどしできません。

 

 

地方によってさまざまな交通系ICカードがある!!

2165406 m

 

PASMOとSuica以外にも、全国に普及している交通系ICカードはあります。

例えば、TOICA、Kiaka、manaca、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAがあります。

 

 

エリア内で完結する乗車であれば相互利用できます。

 

 

エリア外への乗りこし、異なるエリア間の利用はできません。

沼津~熱海は「TOICAエリア」で、熱海から東は「Suicaエリア」。

 

乗りこしはできないので、券売機で対応する乗車区間のきっぷを買う必要があります。

 

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」お得なのは?

どちらを発行するか迷ったら、どうすべきか?

23956145 m

 

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」、どちらが自分に合うのか迷った時はないでしょうか。答えは簡単です。

 

 

利用頻度の高い駅、定期券が購入できるか、利用頻度の高い店舗等から決めることが大切です。

 

1.定期券を購入する時

希望路線の定期券を発行できるほうを選ぶ

 

PASMOとSuicaで、自分が希望する通勤・通学路線の定期券を発行できるかは確認しておく必要があります。

 

PASMO……「小田急電鉄」「京王電鉄」「東京メトロ」など

 


Suica……「JR東日本」の定期券

※JR線単独定期券のほか、Suicaエリア内からPASMOエリア内までの連絡定期券も発売されています。

 

乗車券だけでなく定期券が買えるかどうかは要確認です。

2.お買物でポイントをためたい時

よく利用する店舗でポイント還元率がよいほうを選ぶ方がお得です!

 

PASMO、Suicaともに、クレジットカード一体型のものがあります。

 

クレジットカードの種類によって、お店でのポイント還元率が違います。

 

PASMOでポイントをためたい時

PASMOは、東京メトロや東急、京王などの私鉄の乗車でポイントが貯まります。

 

ほかにも、PASMO一体型のクレジットカードからのオートチャージや、提携する対象店舗での電子マネー利用でもポイント還元があります。

PASMO一体型のクレジットカードには、「Tokyo Metro To Me CARD」や「京王パスポートPASMOカード」などがあります。

Suicaでポイントをためたい時

Suicaも、鉄道の利用やJRE POINT加盟店での買い物、オートチャージなどで「JRE POINT」がたまります。

JR東日本が中心となって発行しているので、新幹線の利用や、「えきねっと」経由で予約した列車付きの国内旅行・ツアー、レンタカーでもポイントがつきます。

 

Suica一体型のクレジットカードには、

「ビュー・スイカ カード」

「ビックカメラSuicaカード」

などがあります。

※各クレジットカードのポイント還元率などは、発行元のクレジットカード会社のHP等をご確認ください。

3.オートチャージ上限額

利用予定額にあったほうを選ぶ方が得策です!

504896 m

 

PASMOとSuicaでは、1ヶ月あたりのオートチャージ上限額が違います。

PASMO……
・オートチャージの上限額は1日あたり10,000円、1ヶ月あたり50,000円


・残額が20,000円を超えるチャージは不可

 

Suica……
・オートチャージの上限額は1日あたり20,000円、1ヶ月あたりの上限額は記載なし


・残額が20,000円を超えるチャージは不可

1日あたりのチャージ上限額がそれぞれ違います。

 

✨最後にまとめます!

「PASMO(パスモ)」と「Suica(スイカ)」はどちらも同じ、首都圏を中心に利用されている交通系ICカードです。

・「PASMO」と「Suica」で発行元が違う


・乗り越しなしなら相互利用もできる


・よく利用する路線・店舗で選ぶのがおすすめ


・1日あたりのチャージ上限額が違う

どの路線を使うか、どのお店を使うことが多いかなどを考えて「PASMO」がいいか「Suica」がいいか、お得な方をぜひ選んでください😃

 

ざるそば、もりそば、せいろそばの違いって? ヒントは「“あるもの”の有無」と「調理法」

ランニングとジョギング違い、説明できる? ウォーキングとの違いも解説

聞けば納得!パスタとスパゲッティの違い・かんたん解説