ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

ふるさと納税の注意点の話

「デスクまわりをキレイにしておけば頭の中が整理されて、ふるさと納税の理解も深まり、失敗しない話」


生まれ育った故郷や、自然災害からの復興に取り組む地域などを応援するため、希望する自治体に寄付ができる「ふるさと納税」制度。

寄付した人に自治体が特産品などを送る「返礼品」や、所得税や個人住民税の控除などを期待して活用する人も多い。

主な収入源が年金というシニアも寄付できるが、控除の条件などに注意する必要がある。



ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付をして必要な手続きをとれば、所得税や個人住民税について、原則として、寄付額から2000円を差し引いた分が控除される仕組みです。


ふるさと納税の寄付では、自治体に対し、子育て支援や動物愛護、自然保護事業など寄付金の用途を希望できる場合がある。使い道を指定せず、自治体に任せることも可能です。

被災地自治体に寄付をして、支援をすることもできる。



ただ、ふるさと納税によって、税金の控除を受けるためには、所得税や住民税を納めていることが前提となる。

例えば、65歳以上で年金収入が年158万円以下の人の場合は、所得税が課税されないため、控除の対象とならない。

退職金の支給時に差し引かれる住民税は、原則としてふるさと納税の控除対象にならないことも留意したい。

自分の場合は最大でどれくらい控除されるのか、事前に確認しておくと良いです。

年金以外の収入が一定額以上あると、手続きが簡易な「ワンストップ特例制度」が使えなくなることがある点も注意が必要だ。

現役時代からふるさと納税を活用している人も、年金生活に入ると、寄付は厳しいと思いがちだが、たとえ少額でも、できる範囲で社会的意義を感じる事業などに寄付をすることで、思い入れのある地域への社会貢献になると思います。



こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊