ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

確定申告が不要な人

確定申告不要制度の対象者の話です。


政府広報によると、確定申告不要制度の対象になる人は以下の通りです。

公的年金等の収入合計が400万円以下であり、収入の全部が源泉徴収の対象となっている

公的年金等に係る雑所得以外の所得が20万円以下である



条件は両方の項目を満たす必要があります。

例えば、パートで年間20万円以上の給与所得がある場合でも、確定申告は必要になるのです。


公的年金源泉徴収制度

公的年金の支払いを受けるときは、収入金額から定められた控除を差し引いた額に、5.105%を掛けた金額が源泉徴収されます。

年金受給額が年間200万円の場合、公的年金等控除が110万円、基礎控除が48万円適用されるため、課税される所得は42万円です。

そこから支払う所得税は、42万円×5.105%で2万1441円となります。なお、158万円以下の人は所得税が非課税となります。




○申告が必要な場合

確定申告が不要になるのは、申告の手間を減らせるため、年金受給者にとっては便利な制度です。

確定申告不要制度の対象者でも、以下の場合は確定申告や住民税の申告が必要になります。


所得税の還付を受けたい場合
所得税源泉徴収されている人で、住宅ローン控除、医療費控除、雑損控除などによって所得税の還付を受けたい場合は、確定申告が必要です。


■各種控除を受けたい場合や年金以外の所得(雑所得以外の所得)がある場合
確定申告が不要な人でも、源泉徴収により自動計算される控除以外の医療費控除や生命保険料控除を受けたい場合は、住民税の申告が必要になりますので、注意してください。



こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました。