ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

iDeCoやNISAの節税メリットの話

今週のお題iDeCoやNISAがわかればデスクまわりもキレイになる」

iDeCoには3つの節税メリットがあります。すぐに恩恵を感じられるのは拠出金が所得控除です。

○拠出金が所得控除になります。

年末調整、または確定申告によって所得控除を受け、所得税・住民税の納税額を減らすことができます。



たとえば、民間企業の勤務者で、給与収入が650万円(課税所得350万円と仮定)の方は、iDeCoで拠出額の約30%分、節税できます(復興特別所得税を勘案しない計算)。

年間27万6,000円(月額2万3000円ずつ)拠出を行うならば、単純計算で、年間8万2,800円の節税となります。

○運用益が非課税となります。

運用期間中に得られる利息・配当金・売却益が、非課税となります。

将来、10万円の運用益(配当金や売却益)が得られるとします。

通常の課税(分離課税・単純計算)では、2万円(復興特別所得税を勘案しない計算)が税金として差し引かれます。



iDeCoやNISAなど非課税制度を使っていれば、10万円まるまる受け取れます。大きな差となります。

○受け取り時にも節税メリットがあります。

一時金で受け取るならば、退職所得控除の対象となります。

年金方式で受け取る場合は、公的年金等控除の対象となります。

詳細は割愛しますが、非課税で受け取れる可能性が高いといえます。

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊