ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

住宅ローン借入額について

住宅ローンの借入可能額は年収の7倍・返済負担率は年収の3割

住宅ローンの借入可能額は金融機関によって若干異なりますが、一般的には年収の7倍が基準となっています。

例えば、年収600万円の場合の借入可能額は4200万円ということになります。

返済負担率とは、住宅ローンの年間返済額が年収に占める割合のことをいいます。



一般的には3割が基準となっており、金融機関によっては4割でも融資する場合があります。

返済負担率3割を計算してみましょう。例えば、年収600万円の場合では、住宅ローンの返済額が年間180万円になるということになります。

月にすると15万円です。

ちなみに、年収600万円で返済負担率が4割になると、返済額は年間240万円、月20万円です。



○借入可能額で借りてはいけない理由

住宅ローンを組もうと悩む世代は30代~40代前半が最も多く、子どもがいない、または子どもが小さい家庭が多いです。長い人生のうちで、そこまでお金がかからない時期にあたります。

現在の住宅ローンは35年で組むのが一般的となっており、商品によっては50年ローンまであるほど。



長期間で住宅ローンを組めるということは、月々の返済負担が軽くなり、借入総額も大きくできるというメリットはありますが、その分、住宅ローンの借入額を決める際には、この先に起こり得ることを加味する必要があります。

借入時点での経済力と生活費だけではなく、失業や転職、入院、子どもの習い事、進学費用、親の介護費用など、あらゆる可能性を考慮した方が良いと思います。

こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました😊