今年の忘年会、年明けの新年会への参加回数は、昨年に比べて増加傾向、との調査結果を、ある調査会社が12月に発表しました。
コロナ第8波の中でも、忘年会は回復傾向にあるようです。
しかし、考え方は人それぞれ。
幅広い世代の人に話が聞けました。
【20代女性】
「すでに何件か予定があります。普段の飲み会の回数も、コロナ禍前のようにはさすがにいきませんが、徐々に増えてきているので、忘年会もその延長線上という感じです。
1人暮らしの女友達との予定が多いのですが、私のような立場の人は、家族や、同居しているパートナーがいないので、感染リスクをあまり気にせず、ある程度大胆に行動できるのかな、と思います」
【20代男性】
「年末年始に友達が集まって飲むのはいいと思いますが、わざわざ会社の人と飲まなくてもいいかな、と思います。
とはいえ、勤め先の忘年会で社内の人と接することで、以後のコミュニケーションが円滑になる効果は実感しているので、個人的には、会社の忘年会も反対ではありません。
開催されれば参加します」
【30代女性】
「去年は会社の部の忘年会だけでした。今年はそれに加えて、“忘年会”と称する3~4人の小規模な飲み会にいくつか参加する予定です。
忘年会を含めた飲み会などの集まりは、去年に比べて増えたと思います。『この際、どれだけ気を付けても罹患したら仕方ない』と考える人が増えてきました。
今年は世間のムードが『自粛』ではなく『経済活性化!』になっているので、感染リスクへの諦めと相まって、忘年会が増えているのではないでしょうか」
などなど多様な意見がありました。
忘年会が昨年より増加傾向にある理由はいくつか考えられますが、この女性が指摘した点もそのうちの一つかもしれません。
例えば全国旅行支援の実施を見て 、自粛の手綱を緩めた人は多いはずです。
忘年会への参加が当たり前だった世代の人にとってはにわかに信じがたいかもしれませんが、若年世代には忘年会を経験したことがない人もいて、彼らは「まだ見ぬ忘年会」に意外と興味を持っているとのことです。
こちらからは以上です。お読みいただき、ありがとうございました。