ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

今日は土曜日!

金曜日の夜から土曜日にかけてが一番嬉しいですね!

 

このために生きてるな!って感じです。

 

金曜日は大好きな焼酎を飲むことにしていますが、飲み過ぎ注意ですね笑

 

記憶は無くさないように頑張ります!

 

お読みいただき、ホントにありがとうございます。

LINEポイントの使い方の話

LINEポイントの使い方には、主に以下の3つがあります。

  • LINE Payの支払いにつかう
  • LINEの各種サービスでつかう
  • PayPayボーナスに交換する

LINE Payの支払いにつかうとは。

LINE Payとは、LINEが提供する電子決済サービスです。

スマートフォンとLINEアカウントさえあれば誰でも始められ、支払いや出金、送金などができます。



たまったLINEポイントは、このLINE Payの支払いにつかえます。

LINE Payの加盟店は、コンビニやスーパーマーケットなど、全国で309万ヵ所もあるので、幅広いシーンで利用できるでしょう。

店頭でのLINE Payの支払い方法には、コードを提示して支払う方法と、店舗側のQRコードを読み込んで支払う方法の2つがあります。

どちらの場合も、支払い画面に「LINEポイントを使用」というボタンが出てくるため、そのボタンをONにすることでLINEポイントを支払いに充てることが可能です。



オンライン支払いや請求書払いの場合も同様で、支払い画面上に「LINEポイントを使用」のボタンや、利用したいLINEポイント数を入力する項目が表示されます。

LINEの各種サービスでつかうとは。
LINEポイントは、LINEが提供する各種サービスでつかうこともできます。

LINEポイントがつかえるサービスには、下記のようなものがあります。

LINEスタンプの購入
LINE着せ替えの購入
LINEマンガ
LINEギフト
LINE STORE
LINEポケオ
LINE占い
LINE証券

PayPayボーナスに交換するとは。
LINEポイントは、「PayPayボーナス」に交換することも可能です。



手数料は無料で、1ポイント=1円相当として、PayPayボーナスに交換できます。

最低交換ポイントは25ポイント以上で、25ポイント、100ポイント、1,000ポイント、5,000ポイントの4種類の交換単位があります。

交換したPayPayボーナスは、PayPay加盟店や提携サービスでの決済に利用可能です。

以上です。もしよかったら参考になさって下さい。

お読みいただき、ホントにありがとうございました!


祝3万アクセス到達~1%の努力~

皆様のおかげで3万アクセスに到達できました。

これも皆様と、1%の努力の賜物です。

詳細は、ひろゆきさんの1%の努力をお読みになって下さい!



今後ともラクラクブログをどうか宜しくお願いします。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました!


ゆうちょ銀行手数料導入の話

ゆうちょ銀行では1月17日から、硬貨で預入、振込などを行う際に手数料がかかるようになりました。

窓口では「50枚まで無料」「51~100枚までは550円」、ATMでは「1~25枚は110円」「26~50枚まで220円」など、持込み先や硬貨の枚数によって発生する手数料の金額が異なる。


手数料を設定した理由としては、「オートキャッシャー」と呼ばれる硬貨を投入し種類と枚数を計数する機械の維持コストが理由である。



変形したり汚れたりしている硬貨が機械に投入されると故障しやすくなるといい、客が自分で硬貨を投入しなければならないATMと行員が目視で異常のある硬貨を弾ける窓口とで手数料が異なる理由もそのあたりにあるのかもしれない。

この段階式の手数料の設定にネット上からは、「1円玉25円預入すると85円の罰金」と、1円玉の場合は預入金額よりも手数料のほうが高くなってしまうことを“罰金”と表現する声や、メガバンク各行では101枚・301枚から手数料が発生するのに対し「51枚から手数料スタートはひどくね?」という、指摘が見られた。

他にも「ATMの維持管理の負担軽減のしわ寄せが窓口担当に行くだけ」「かえって窓口業務は増えるのでは無いだろうか。

ATMでも10~20枚程度は無料にすべきだと思う」など、ゆうちょ銀行の窓口で対応する職員の負担増加を懸念する意見も存在した。


ゆうちょ銀行の改悪に「民営化で騙された」の声も出ている。

3大メガバンクでも硬貨の取扱いに手数料がかかるようになった。

ネット上では、「硬貨貯金をしていた高齢者が市中の小売店でそれを使い切ろうとするので、しばらくはレジで待たされるに違いない」「消費者としては他の方法を考えるしかない。最近のスーパーのセルフレジとか小銭入れ放題だし」「セブン-イレブンのセルフレジ拡大って、これの受け皿だったのか」「小銭を電子マネーにチャージできるポケットチェンジでも使うかな」など、小銭を銀行に持っていくのではなく店舗での支払いに利用する消費者が増えるという予測も。



近年キャッシュレス化やセルフ化が進んだレジの進化が思わぬところで役立つことになるのかもしれない。

他方で、「民営化してどこがよくなったのか」「民営化すれば、国営や公社の時よりも利便性が良くなるんじゃなかったのか」と、親方日の丸であれば穴埋めできていた部分が、民営化によって採算の合わない部分が改悪されてしまうことに不満を持つ声も出ている。

果たしてこの小銭手数料は吉と出るか凶と出るか。

今後のゆうちょ銀行やそのユーザーの動向も注視していきたい。

こちらからは以上です、ありがとうございました!


東京都のコロナ感染者9000人超え

東京都のコロナ感染者が9000人を超え、1万人を超えそうな勢いになってしまいました。

年末年始の一桁台が嘘のようです。

きちんとした統計だと思うので、間違いはないといますが、いろいろ心配になります。

本当に1日も早くコロナが終息してほしいと思います。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました。

コロナ禍における今年の漢字

今週のお題「現時点での今年の漢字

今年の漢字はコロナ禍の禍です。

やはり近年はコロナ禍に尽きるといっても良いと思います。

早くこのような状況が終わるように、そんな願いも込めて、私の今年の漢字は禍にしました。



これは世界中のみんなの願いだと思います。

今年はコロナ禍終わりの年になりますように。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました。


マイナポイント第2弾は今年6月頃からの予定

今週のお題「現時点での今年の漢字

今年の漢字はズバリ点数です!

マイナポイント第2弾、残りの1万5000円相当は6月頃スタート予定だそうです。

キャッシュレス決済の利用に応じてポイントが還元される、マイナポイント第2弾について、6月頃から始まる予定です。


6月頃申し込みおよびポイント付与が始まるのは、マイナポイント第2弾のうち、「マイナンバーカードを健康保険証として登録した場合」と「公金受取口座を登録した人」へ付与される計1万5000ポイントです。



申込期間は2023年2月末まで。2022年9月末までにマイナンバーカードを申請した人が対象となります。

今から準備をしておきましょう!

ということで、マイナポイントの点数から、今年の漢字は点数とさせていただきました!

こちらからは以上です、ありがとうございました!


将来もらえる年金の簡単な計算方法

今回は将来もらえる年金の計算方法など話です。

自分が将来年金をいくら受け取れるのか気になる人は多いですよね。

厚生年金は現役時代の収入が多い人、勤続年数が長い人ほど受給額も高くなります。

毎月30万円を受給できるのはかなりの高所得の人と思われますが、一体、現役時代にどの程度の収入がある人なのでしょうか?。

これから、毎月30万円の年金を受け取れる人の年収の目安について、解説します。

シミュレーションの前提は毎月30万円の年金を受け取れる会社員の年収目安を、以下の前提条件で計算します。



・平成15年4月以降に厚生年金に加入 ・40年間途切れることなく厚生年金に加入し続けた。

・賞与は年収に含まれるものとする。

・40年間の年収は一定であったとする。
・年金は65歳から受給し、繰り上げや繰り下げはしない。

・加給年金は含めない。

この前提条件を見て、3つ目や4つ目の条件について不思議に思う人もいるでしょう。

しかし収入を毎年変動させて計算すると複雑になりすぎるため、シンプルな計算方法とします。

年金30万円を受け取れる人の年収はおよそ1220万円。

会社員は原則として65歳から、老齢基礎年金と老齢厚生年金の2種類を受け取ります。



老齢基礎年金は、月額6万5,075円(令和3年度時点・未納や免除がゼロの場合)です。

老齢厚生年金は、現役時代の収入金額と勤続年数を使い、以下の計算式で計算できます。

・平成15年3月まで:平均標準報酬月額×7.5/1000×平成15年3月までの加入期間(月数)

・平成15年4月以降:平均標準報酬額×5.769/1000×平成15年4月以後の加入期間(月数) 平均標準報酬月額とは簡単に言うと、厚生年金に加入していた間の報酬総額を、加入月数で割ったもの。

賞与も含め、ひと月あたり、いくらの報酬を得ていたのかを示します。

今回の前提では平成15年4月以降に厚生年金に加入するので、2つ目の式を使います。

加入期間は40年なので、480か月をあてはめます。

年金を30万受け取るということは、老齢基礎年金6万5,075円に加えて、老齢厚生年金を234,925円受け取るということです。

老齢厚生年金を年額にすると281万9,100円です。



よって上記の計算式から平均標準報酬月額を逆算すると、以下のようになります。

平均標準報酬額×5.769/1000×480=281万9,100円

平均標準報酬額=281万9,100円÷(5.769/1000×480)

平均標準報酬額≒101万8,049円

年収ベース:101万8,049円×12=1221万6,588円


月収で約101万円、年収で約1220万円の方が、年金を毎月30万円受け取れる結果となりました。

国税庁の、民間給与実態統計調査(令和2年)によると、年収1,000万円を超えるのは 男性の7.1%、女性では1.1%のみです。



さらに、20代から60代の40年間で毎年平均して1,200万円以上稼いだ場合ですから、実際には男性の7.1%よりさらに少ないでしょう。

40年間で4億8,000万円以上を稼ぐ必要がありますので、毎月30万円の年金を受け取れるのはごく一部の方に限られます。

条件に該当すれば配偶者加給年金も受け取れます。

ここまで解説してきたのは、被保険者本人のみの年金です。

これに加えて、以下の条件に該当すれば配偶者加給年金も受給できます。


・厚生年金の加入期間が20年以上あること。

・65歳未満の配偶者を扶養していること。



支給される年金額は、基本額として22万4,700円です。

さらに生年月日が以下に当てはまると特別加算額も支給されます(いずれも令和3年の額)。


昭和9年4月2日~昭和15年4月1日:33,200円

昭和15年4月2日~昭和16年4月1日:66,300円

昭和16年4月2日~昭和17年4月1日:99,500円

昭和17年4月2日~昭和18年4月1日:132,600円

昭和18年4月2日以後:165,800円


加給年金は自動的に受け取れるものではなく、届け出をする必要があります。

年金事務所または年金相談センターで手続きをしてください。

以上です。もしよかったら、参考になさって下さい。

お読みいただき、ありがとうございました!


東京都コロナ感染者数8000人超え

遂に東京のコロナ感染者が8000人を超えました。

こんなに一気に増えるとは、誰が想像したでしょうか。

年末は1桁だったのに…。

コロナ禍は当分続きそうなので、皆さんも十分に気をつけて下さい。

以上です。ありがとうございました。

トイプードルは元々警察犬の話

トイプードルが警察犬!?

事件現場や災害時の捜索で活躍する、警察犬といえば、シェパードなどの大型犬を思い浮かべる人がおそらく多いと思います。

しかし、中にはトイプードルなどの小型犬も活躍しているそうです。

かわいらしいトイプードルも、シェパードに劣らない活躍ができるそうです!

もともとトイプードルは狩猟犬で、運動能力が高いのです!

トイプードルは、体高がおよそ24~28センチ、体重は成犬時に2~4キロで、小型犬のカテゴリーに属します。



性格は、聡明で好奇心旺盛であることが多い傾向にあります。

元々プードルは水猟(湖周辺や川辺での狩猟)で活躍していたことから、小型犬ながら運動能力も高く、また理解力にも優れているため家庭犬としても飼いやすく、愛くるしい外貌であることから、不動の人気を誇っています。

少々神経質な面もあるため、苦手意識を持たせないよう、コツコツとトレーニングを行うことが推奨されます。

このような特性がトイプードルの特徴とされるため、何かを発見し精力的に活動することから、アジリティ(犬の障害物競走)やドッグダンスを得意とする犬もみられます



シェパードは、正式にはジャーマンシェパードという種類で、体高が60~70センチ、体重はおよそ30キロ台となり、大型犬に属します。

牧羊犬としてつくり出された犬種であるため、飼い主に対しては従順である一方、警戒心も持ち合わせています。

冷静に周囲の状況を把握できる賢さを持ち合わせ、指示に対して忠実にミッションをこなすタイプであることから、使役犬の代表格ともいえます。

それゆえに、警察犬としてジャーマンシェパードが重用されているのです。



また、体力も十分備わり、勇敢な一面も持ち合わせます。

ジャーマンシェパードは、古くから軍用犬や警察犬としてヨーロッパで活躍しています。

以上です。お読みいただき、ありがとうございました!


効率的にお金を節約する方法💰️


お金の節約方法5つの項目

1:無駄なサブスクや習い事

2:底値を求めてスーパーのはしご

3:大容量 = コスパ良しという考え方

4:長財布

5:ポイントアップデーではない日のネットショッピング


1:無駄なサブスクや習い事

おうち時間を充実させるために需要が伸びているサブスクですが、契約してすぐはよく利用していても、半年ぐらい経つとほとんど利用しなくなったというものはありませんか。

30日無料キャンペーンなどで入会しても、契約時にクレジットカードの登録をしているため、無料の期間がいつの間にか終了し、利用料金が請求されたということも。

サブスクは契約するとその場ですぐに利用できることが多いのですが、解約する際は期限が決まっていたり、手続きが複雑だったりと、なかなか簡単に解約できないようにしているものが多いです。

まず、無料期間だけお試しで楽しむのであれば、必ずカレンダーや手帳などに解約期限をメモしておき、期限までに忘れずに解約手続きをしてください。

そして、契約後も3か月を目安に見直しをしえ、

・ 月額料金に見合った利用をしているか

・ サブスクを複数契約している場合は機能や見られるコンテンツが重複していないか

チェックすると良いでしょう。



習い事も同じです。

最近多いのがオンラインの英会話やヨガなどのスクールに契約したものの、忙しくて1度もレッスンを受けることがなくその月が過ぎてしまったということもありがちです。

また、ご自身が何のサブスクを利用しているかわからなくなってしまっている場合は、クレジットカードの明細を見直すと整理がしやすいです。

昨年の1月にサブスクを見直ししたところ、ビデオオンデマンド(VOD)を解約しました。


2:底値を求めてスーパーのはしご

食費や日用品費を節約するためになるべく安い店で買うのは、誰しも1度は取り組む節約術です。

いくつものスーパーのチラシを比べて、底値で買うためにスーパーのはしごをするのは、労力のわりにはたいした節約になりません。

それどころか、行った先のスーパーでついつい無駄な買い物をしてしまい、気がつけば消費しきれないほどのストック品が家にあふれていたり、食費の予算をオーバーしたりということもあります。


数十円安い商品を買いにスーパーをはしごするなら、チラシを参考に献立を決めてから、いきつけのスーパーだけで買い物をする方が無駄な出費を防げます。

1週間に1度のまとめ買いで月に1万円、年間12万円の食費を節約でき、その分を貯金に回しました。


3:大容量 = コスパ良しという考え方

大容量な商品は、100g換算すると確かにお得な場合が多いのは事実です。

しかし、本当にコストパフォーマンスが良いと言えるのでしょうか。

大容量でお得、と言えば有名な大型スーパーなどがありますが、話題の商品に飛びついて買ったものの、

・ 使い切れなかった

・ 飽きてしまって最後の方は美味しいと思えなかった

という経験をよくしていました。


大型スーパーなどに行く前に家のストックを確認しておき、

「冷凍しても1か月程度で使い切れる量か?」

「家族が好みそうか?」

などを考えることが大事です。

また初めて購入する話題の商品は、友人などと一緒に行ったときにシェアするなどして、少量で試せる機会を作ることをおすすめします。

このように、大容量が特徴のお店に行くときは、その場のテンションであれもこれもとカートに入れず、冷凍庫やパントリーの容量、何に使えるかを10秒だけ考えましょう。

お会計を1万円抑えることができれば、年4回来店する場合4万円も節約できますよ。



4:長財布

なかなか貯金ができないとお悩みの方は、カード類がパンパンに詰まったお財布を使っていることが多いです。

そこで、あえて容量の小さいお財布に変えてみるのもおすすめです。

特にクレジットカードは最低限の枚数、キャッシュカードは銀行に行くとき以外は持たないようにし、週の予算以上のお金は持ち歩かないことを心がけると良いでしょう。

また、ポイントカードを複数持ちすると、分散されてしまい、なかなか貯まりません。

楽天、Tポイント、dカードなどの多くのお店で使えるポイントカードが増えているので、なるべく集約してポイントを貯めやすい環境を整えましょう。

ミニ財布に変えただけで、昨年は月1万円の節約に成功し、年12万円貯まりました。




5:ポイントアップデーではない日のネットショッピング

よくインターネットで買い物をする方におすすめなのが、ポイントアップデー以外では買い物をしないように心がける
ということです。

たとえば、楽天市場では

・ 1日はワンダフルデーでポイント3倍

・ 5と0のつく日はポイント5倍

・ 18日のご愛顧感謝デーでは最大6倍

と条件がそろえば、通常で買い物をする場合の最低でも2倍以上のポイントを獲得できます。

さらに楽天がスポンサーをしているスポーツチームが勝った翌日はポイントが2倍~4倍になる、勝ったら倍キャンペーンが重なると、さらにポイントアップが見込めます。

逆に何もイベントやキャンペーンのない日に購入すると損だと徹底するぐらいの考え方で、ポイントアップを意識する習慣をつければ、難しいことではありません。

キャンペーンのポイントアップで獲得したポイントは年間1万ポイントほどになり、期間限定ポイントなので次の買い物に活用するようにして、その分貯金に回すことができますよ♪

こちらからは以上です、ありがとうございました!


ひろゆきさんの働き方無双の話

このブログで何度か紹介していますが、2ちゃんねる元管理人で有名なひろゆきさんの働き方無双という本をぜひ皆さんにオススメします。

とてもためになる本です。

今まで、考えもしなかった働き方が書いてあります。

1%の努力など、ベストセラー本は多いですが、私は働き方無双推しです。

ぜひ一度読んでいただければと思います。



私は良い方向に、人生観が変わりました♪

こちらからは以上です、ありがとうございました!


効果的な床掃除の話

まずウェットシートではNGです。

実はアウトな床掃除方法なんです。

最初にウェットシートで床掃除をしないで!

長年やってきた床掃除では、キレイにしたつもりになっている…かも。

今回は、間違いやすい床の掃除方法、そして、正しいやり方を紹介します。



まずはウェットシートで床掃除NGなんです。

理由は、ホコリのたまった床をすぐに水で濡らしてしまうと、ホコリに付着した病原菌や汚れを床中に水分でべっとり広げてしまうことに…!

水拭きしたい場合には、先にドライシートなどでホコリを取り除いてから、にしましょう!

こちらからは以上です、ありがとうございました!


再びコロナの脅威

東京の感染者数が7000人を超え、過去最高となりました。

やはりワクチンの効果が切れてきたのでしょうか。

それとも気の緩みなのでしょうか。

これから冬本番の季節になります。

感染対策には十分注意を払い、コロナに打ち勝ちましょう!!!

 

以上です、ありがとうございました!

今日も寒いらしいです。

アウターをしっかり着込んで出掛けましょう!

寒い季節もあともう少しで終わりです。

春になったら、花粉症が天気…と、ネガティブ思考はやめて、春の暖かさを心待にしまししょう!

今日も1日頑張っていきましょう❗️

 

こちらからは以上です、ありがとうございました!