ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

健康保険証、原則廃止の話

政府は6月にまとめる経済財政運営の指針 「骨太の方針」に、マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」の利用を促すことにより、将来的には現行の健康保険証について「原則廃止を目指す」と明記する方向で検討に入った。 マイナ保険証…

家作りでルーフバルコニーの話

ルーフバルコニーの必要性の話です。ルーフバルコニーは通常付けたくなりますよね。布団を干したり、洗濯物を干したり。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); しかし、正しく施工しないと、雨漏りの原因となるため、注意が必要です。今は乾…

マイナポイント第2弾が遂に開始

政府は2023年3月末までに医療機関などへの導入を目指していて、今後、増えていくことは確実ですが、どのくらいのスピードで増えていくかということが課題として挙がっています。もう1つ気になるのが、過去にも「住基ネット」(住民基本台帳ネットワークシス…

65歳以上の貯蓄額

ある調査会社によると、65歳以上、二人以上世帯の貯蓄の中央値は1588万円とのことです。 まずは世帯主が65歳以上の二人以上世帯の貯蓄現在高を確認します。 貯蓄の平均値は2376万円と「老後2000万円問題」を超えます。 2019年には平均は2000万円超でした。 …

バイデン大統領来日

韓国を訪問中のアメリカのバイデン大統領は22日本日午後、日本に到着します。就任後、初めての来日で、岸田総理との首脳会談などが予定されています。アメリカ バイデン大統領は、「尹大統領と私は抑止力をさらに強化することで、北朝鮮の脅威への対応を含む…

家計(家庭)の食費の話

家計の中で大きな割合を占める「食費」。 生活する上で必ずかかる出費なので、大きく減らすのが難しい費目です。 ある調査会社が、全国の20~30代を中心とした1万1128名を対象に「2021年 家族に関する全国調査」を実施。 世帯収入別に毎月食費にかける金額を…

キャッシュレスの病院やクリニック

「支払いは現金のみ」の病院やクリニックがあるのは、大きな病院ではキャッシュレス決済の導入がかなり進んでいると思いますが、小さな病院やクリニックでキャッシュレス決済が増えない理由は、大きく2つあります。デジタルトランスフォーメーション(DX)が…

メンタルの健全な保ち方

「果報は寝て待て」という故事がありますね。良い結果を得ようとしても、自分の力ではどうすることもできないから、あせらずに時機を待つのがいいという意味です。本当にそうだと思います。自分でできることをやったら、どういう結果になるかクヨクヨせず、…

布団を干すメリットの話

布団を干さないリスクと干す効果の話です。 正しい布団の干し方とは。 せっかく良い布団を買っても、十分に手入れしなければ宝の持ち腐れになります。また、ほこりや湿気を吸った布団の中ではダニが大発生し、アレルギーやぜんそくの原因にもなります。 (ads…

日本における富裕層

富裕層と呼ばれるような人たちは、平均的な所得の人と比べて大きな額の資産があるため、お金について悩むことが少ないイメージもあるかと思います。では、保有する資産額から一般的に富裕層と分類される人は、日本にどれくらい存在しているのでしょうか。 (a…

国民年金保険料の話

年収1000万円以上の世帯でも7割が「保険料の高さ」を指摘 2020年に厚生労働省が行った「国民年金被保険者実態調査」において、納付対象月の国民年金保険料を納めていない人にその理由を聞いたところ、最も多いのは「保険料が高く、経済的に支払うのが困難」…

住宅ローン借り換え

物価上昇で増える、住宅ローンの借り換えの話です。 昨今、日本国内で物価上昇が起きている。2020~2021年の前半まではいわゆるデフレで物価が下落していましたが、 2021年の夏頃から物価が上がりはじめ、2022年4月の消費者物価指数(生鮮食品を除いた指数)は…

ハローワーク活用法、利用方法

年金+月額10万円を実現するため、本連載ではいろいろな方法を紹介しているが、公的機関でアルバイトを探すこともできる。ハローワークを中心としたシニア就業支援の仕組みを利用する方法だ。定年退職後、実際にうまくアルバイト案件を見つけた事例を紹介…

副業の話

「このまま」今の仕事を続けても大丈夫なのか? あるいは「副業」をしたほうがいいのか? それとも「起業」か、「転職」をすべきなのか? このように感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しい。 なぜなら、今感じているお金に対する不安は、現実のものと…

大学無償化の話

高等教育の修学支援新制度の対象となる世帯年収の基準は、住民税非課税の「第1区分」、準ずる世帯に当たる「第2区分」「第3区分」に分けられています。 住民税非課税世帯の場合、国公立大学で入学金約28万円、授業料約54万円、私立大学で入学金約26万円、授…

児童手当の所得制限

現行の児童手当では児童を育てている世帯に対し、3歳未満は1ヶ月当たり1万5000円、3歳以上小学校卒業までは1ヶ月当たり1万円(第3子以降は1万5000円)、中学生は1ヶ月当たり1万円が支給されています。また、家族構成や世帯主の年収により所得制限が設けられ…

住宅ローン団信の話

金融機関で住宅ローンを組むときには、通常、団体信用生命保険(団信)に加入します。 万一、ローン契約者が返済途中で亡くなるなどしても、家族に家を残せるようにするためです。 最近は商品の選択肢も増えています。 なぜ団信に入るのかというと、住宅ロー…

年収600万円の壁

年収600万円台は6.5%です。年収600万円を超えるのは20%程度と、思いの外少ないようです。年収600万円の壁は想像以上に高いことがわかります。男女別に見ると、年収600万円超は男性で約30%、女性で約6%の割合です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||…

住宅ローン変動金利の最新情報

住宅ローンは変動金利型が7割、前年度から6.9ポイント増加しました。 国土交通省が行った令和3年度の民間住宅ローンの供給状況の実態調査によると、個人向け住宅ローン新規貸出額の金利タイプ別割合は、「変動金利型」が前年度より6.9ポイント増の70%と最も…

退職後の健康保険の話

サラリーマンを退職した後の健康保険はどうなるのか。75歳からは全員が後期高齢者医療制度に属しますが、それ以前の選択肢は、大きく分けて次の3つがあります。(1)もとの健康保険に任意継続加入する。(2)国民健康保険に加入する。(3)家族の健康保険に…

iDeCoで節税する話

今回はiDeCoで 所得税や住民税の節税する話です。 老後の生活に不安を覚え、老齢年金以外にも年金に加入しようと考えている人は多いでしょう。 そんな人におすすめなのが、iDeCoと呼ばれている個人型確定拠出年金です。iDeCoは年齢条件さえ満たせば誰でも加…

家作りは遊びながらする話

今週のお題「何して遊んだ?」 家を作るときに、遊びながら作る感覚が大切だと思います。ゴールデンウィークなどの連休を使い、家作りを考えるのに、楽しく考えることが大事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私はそのようにして家…

カーポートや駐車場作りの注意点

家を作るときに、最初に駐車場の場所を計画しておいた方が良いと思います。 カーポートをつける予定があるなら、なおさらです。 理由は、家の外観に大きく影響するからです。 敷地が広く、駐車場と家の玄関、リビングなどが離れていれば良いですが、近い場合…

マイナカード普及への課題

マイナカード政府目標は「本年度末までにカード普及」だそうです。 「カード取得に加え、ポイント申し込みの方法がわからないという相談は世代を問わず多い」。ある役所の担当者はこう話す。 同区では今年1~4月、専用窓口などでのマイナポイントの申込支援…

マイナポイント第2弾開始

総務省によると、5月15日時点で普及率は、全国で44.3%。まだ半分の方も持っていないということになります。ですので、このマイナンバーカードを普及してほしいという思いも込めまして、キャンペーンの第2弾が始まるわけです。 (adsbygoogle = window.adsbyg…

家作りで大切な野地板の話

家は屋根も大事ですが、その下の野地板も大事です。 野地板がダメになってしまうと、屋根もダメになってしまう可能性が高くなります。 また、野地板の通気が悪く、カビなどが生えてしまうと、健康上も良くありません。 これから家作りをかんがえている方々は…

スマホのホーム画面の話

今週のお題「ホーム画面」 皆さんはスマホなどのホーム画面をどのようにお使いでしょうか。人により個性が出やすいと思います。私のホーム画面はというと… (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私はショートカット張りまくりです笑PC、スマ…

子どもを私立へ通わせるなど、教育資金の話

子どもの教育にはお金がかかりますが、特に子ども2人が私立大と私立高校に進学した場合など、複数の子どもが私立の学校に通うとお金がかかりますね。私立の学校に通うとなると、高収入世帯でも赤字になってしまうことも多いもの。それでも貯める家計を維持す…

住宅ローンの変動金利の仕組み

住宅ローンの金利は、過去は横並びで決まっていましたが、金利の自由化が進み、各銀行がそれぞれ独自に金利を設定するようになりました。 その金利は、「基準金利+プレミアム」という構造になっていると考えられます。 いろいろな書籍や記事で、「変動金利の…

年収1000万世帯の貯蓄額の話

額面年収1000万円だと手取りはいくらになるのでしょうか。私たちが受け取る給与からは社会保険料や税金が引かれています。つまり、額面給与と手取りには差があるのです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); とくに初任給ではその差に驚い…