ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

家作り

理想の家に必要なお金(資金)とは

1年間に仕事で稼ぐ、いわゆる「年収」には人それぞれ差があります。そのため、住宅ローンや家賃などの「住居費」に支出できる金額にも、当然差が出るものです。年収によって、どのような家に住めるのか異なります。理想の住居費はどのくらいなのでしょうか。…

ヒートショックの危険を防ぐ方法

今週のお題「鬼」 今回は脳梗塞を引き起こす可能背の高い、 ヒートショックを防ぐ話です。 ヒートショックは脳梗塞になるリスクの高い「鬼」です。 ヒートショックは、暖かい場所から寒い場所への移動などの急激な温度変化で、血管が収縮するなどの理由で起…

終活、終の棲家、親の家の老後問題

終活、いつかはみんなやらなければならないことです。 家の問題でも当然終活は必要です。 自分の親の終の棲家をどうするか。 施設等に入ってもらうのか、自宅をバリアフリーリフォームするのか。 大切なのは、元気なうちの日頃から、そういうことを話し合っ…

忘れたい失敗

炭焼水七輪焼肉匠 たじま 本町〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町3-2-8 本町ABCビル2F3,500円(平均)06-6263-5151地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/k935600/","@type":"LocalBusin…

日本の住宅の平均的な広さの話

日本の住宅の平均的な広さは32.91畳だそうです。「持ち家」か「賃貸」か。たびたび話題になっては、決定的な答えが出ないこの問題。結局は価値観、ということになりますが、「同じ条件であれば広い家がいい」というのは多くの人が納得するところでしょう。 …

住宅ローン控除の話2

住宅ローン控除0.7%へ、1%減税の間にマイホームを購入すべきかどうか。政府は2022年度税制改正で、住宅ローン減税の見直しを最終調整しています。「年末時点のローン残高の1%」としている控除率を0.7%に引き下げる見通しです。合わせて、期間を現在の10…

高層マンション(タワーマンション)の話

今回は野村不動産の高層マンションの話です。 野村不動産は、相模原市内で計画している超高層マンションを核とした「(仮称)相模大野4丁目計画」の建設に当たって、旧伊勢丹相模原店の躯体を一部再利用する。躯体(くたい)の再利用によって、建設時の二酸…

オススメ間取りの話。

今回はオススメ間取りの紹介です。 帰宅動線を2つ用意した「ママのための家」とも言える間取りです。 魅力は帰宅動線だけではありません。 適材適所に生活を隠せる収納に、子供との程よい距離を保てるリビング和室。 広すぎず狭すぎない4.5畳の子供部屋2…

廊下のない家の話

今回は廊下のない家作りの話です。 以下のようなメリットとデメリットがあります。 メリット 部屋が広く取れる 土地が小さくても必要最低限な間取りが作れる 間仕切りや建具が少なくできてコスト削減できる 動線が短いので家事が楽 デメリット 生活音などが…

暖かい家を作る気流止めの話。

暖かい家、みんなが望む幸せな家である。 昔ながらの家は布基礎に床に根太を使う。今は根太の間に断熱材を入れる場合が多いが、断熱材は繊維系のものがあるため、水蒸気を通すので、内部結露を起こす可能性がある。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…

家を建設するのは夏場が良い話

木造住宅の場合、建物の木材をしっかり乾燥させることや、ベタ基礎の場合はコンクリートをしっかり固めることが、躯体の構造強度につながるため、季節的には夏場に建設するのが良い。 もし夏場が難しければ、工期を少し長くしてでも、木材の乾燥とコンクリー…

平屋の家を建てる話

最近、平屋が大人気である。YouTubeでも平屋動画が多い。私もよく観ている。憧れの平屋。私も平屋に住みたいっ!ただ、平屋のメリットとデメリットを理解しておくべきである。メリット 階段がない 間取りがシンプルで使いやすいものになる 外観がカッコいい …

ヒートショック対策

冬場にヒートショックが一番起こりやすい場所は、お風呂だという。 リビングは暖かいが、お風呂は基本的に寒い。 風呂場のヒートショック対策は、断熱材を風呂場の加部にもきちんと施工することである。 それから、水場なので気密パッキンも忘れてはいけない…

ハウスメーカー等で坪単価比較の話

家を建てる際に坪単価(1坪=3.3124m2)で比較することが多いと思うが、注意すべきことがある。その坪単価が、 建物本体価格のみか 付帯工事(電線引き込み工事や、外構工事など)込みか 吹抜けやバルコニー工事込みか(屋根なしバルコニーや吹抜けは延床面積に含…

浴室暖房の活用法の話

皆さんは、どのように浴室暖房を活用しているだろうか。 これは、風呂に入っているときだけではなく、ドアを開け放しておけば脱衣場が暖まるため、ヒートショック対策に活用できるのだ。 リビングダイニングは暖かくても、廊下を隔てると気温が下がるため、…

注文住宅か、建売住宅かの話

注文なら自分の好きな間取りが作れる。建売りは大体どれも間取りは同じだが、コスパは良い。なぜなら、土地と建物、外構費用も込みで売られるからだ。さらに、内覧してから買うことができるため、住んでから想像と違う!ということがない。だが、注文は作ら…

SUUMOチェックの話

私は家や不動産に興味があるので、SUUMOチェックをよくします。 やはりウッドショックの影響か、新築物件は高騰していますね。 海外で一段落したとの噂もありますが、タイムラグがあるので、実際はどうなるかわからないと思います。 生産緑地問題で、安くな…

出窓を見なくなった話

出窓の家はなぜ少なくなったのか。 飛び出た窓で真ん中がFIXで、明かりを取り込むのに適していたと思う。 キッチンなどにも多く使用されていた。 サザエさんの家など。 やはり現代の住み方が変わったということか。 形的にカーテンレールやシェードが付けに…

タワーマンションの修繕費値上がりの話

最近はタワーマンションの修繕費が高騰しているという。 多摩川が溢れた水害もあったが、タワーマンションには普通のマンションとは異なる修繕の手間が掛かることが理由らしい。 将来、修繕費用なども上がることも、よく考えた上で購入した方が良い。

家を建てるときに掛かる費用

家を買う場合、本体工事や、ハウスメーカーの坪単価で比較するのは危険である。 坪単価は最も安い、オプションなしの価格が一般的には提示される。 外構費用や、電線引き込み工事等も、基本は含まれていない。 この坪単価の合計が建物本体工事価格となる。 (…

シンボルツリーとウッドデッキ

ウッドデッキを作って、その上にシンボルツリーを植えるとリビングから見えるシンボルツリーがカッコいい。 しかし、その一角に木を植えるためにデッキに穴を空けるため工夫が必要だ。 大きい穴だと転倒リスクがあるため、なるべく小さく穴を塞ぐこと。 また…

家の暖気の話

これから冬本番になる。 家の暖房の使い方で、暖気の流れは変わってくる。 一般的には特定の部屋だけ集中的に暖房をするが、そうすると、他の部屋が寒くなり、ヒートショックを起こすリスクが高くなる。 寝室はもちろん、廊下や風呂場、できればトイレなども…

ウォークインクローゼットの使い方

皆さんはウォークインクローゼットをどうやって使っているだろうか。 YouTubeのルームツアーなどでは、とても上手く使っていて真似をしてみたが、一週間しか保てなかった。 日常的に使っているとどうしても、ごちゃごちゃしてしまう。 たぶん造作で棚を作り…

大手不動産会社ディベロッパーの建売住宅の話

最近は大手の不動産会社が土地をディベロッパーとして開発して、建売り販売している現場をよく見かける。 やはり大手だと木材なども手に入りやすく、小さな工務店などはウッドショックで疲弊しているのも原因だろう。 ハウスメーカーは木材が高騰していて、…

火災保険、地震保険等の話

家を建てたときに入る火災保険等には、大きく分けて、火災保険、水災保険、地震保険等がある。 (実際にはもっと細かく分かれています) 火災保険はもちろん火災の保障で、水災は近くに川があったり、大雨のときなどの水災の保障である。 地震保険は地震による…

冬場の家作り

冬場は工期が長くかかる。 それは、木材の乾燥に時間を要するからだ。 夏場なら、すぐにからっと乾燥し、家作りに適した状態になるが、湿気を含んだ木材はダメだ。 乾かすのに時間を必要とする。 なので、工務店さんにお願いして、工期が延びても良いので、…

ウッドデッキの話

ウッドデッキを作る際には気をつけてほしいのは、温度上昇である。 夏場の南側にウッドデッキを作った場合、コンクリートよりも熱くなってしまう。 裸足でウッドデッキに出ることは難しいくらい熱い。 そして、暑い。 そのようなことを検討してウッドデッキ…

家作りの工期の話

「小さな家」づくりのヒント 主婦の友実用No.1シリーズ主婦の友社Amazon家の工事はいくつかの工程にわかれている。基礎工事、木工工事、仕上げ、外構工事などなど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 概ね、これらの工事に一般的には…

中庭のある家作りの話

小さな家のつくり方: 女性建築家が考えた66の空間アイデア作者:泰子, 大塚草思社Amazon中庭のある家はカッコいい!キューブ型の戸建の真ん中が庭の家などに行ったことがあるが、とても気持ちの良い空間だった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…

YouTubeのルームツアーの話

渡辺篤史の建もの探訪 秘蔵版 第5巻・新たな空間の発見~大胆な構造の家~ [DVD]渡辺篤史Amazon最近、YouTubeでルームツアーが流行っている。観ていて、どの家もとても素晴らしく、住みやすそうで羨ましい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…