ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
TikTokも観てもらえると嬉しいです✨ tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com google.com, pub-5918609618423350, DIRECT, f08c47fec0942fa0 https://a.r10.to/hUWRGb

ラクラクブログ rakuraku.com

東京出身20代の女です!モデル経験からオススメのコーデなどを紹介してます✨サイバージャパンやファッション、時事ネタなど大好きです。TikTok、YouTube(ラクラクはてなブログで検索お願いします)もやっているのでぜひご覧いただけると嬉しいです💞エンタメ情報を中心に発信していきます!楽しいblogにしますので、よろしくお願いします!TikTokやってます♪良かったらご覧になって下さい✨tiktok.com/@rakucom.hatenablog.com ※なお、Amazonのアソシエイトとして、当

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

住宅ローン変動金利か固定金利か(速報)

住宅ローン金利が現在のような1%を切るような時代は終わりを告げるかもしれません。アメリカにおける住宅ローン金利は既に直近で4%以上に上昇しています。 日本においても住宅ローン金利が今後、急上昇した場合、当然ながら一般消費者が購入できる物件価格…

起業で成功したいならやめた方が良いこと

もう他人に使われるのは嫌だと、「転職」ではなく「起業」する人も多くいます。起業で成功しようと思ったら、守らなくてはいけないことがあります。それは、起業する時に、自分のお金を使わないこと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

引き寄せの法則

引き寄せの法則というフレーズを聞いたことはありませんか。 その時、必ずといっていいほど登場するのが「エイブラハム」。 エイブラハムとは何者なのでしょうか。 じつは、エイブラハムは特定の人物ではありません。「無数の叡智の集合体」と考えられていま…

厚生年金44年特例の話

長期加入者の44年特例が受けられる人はどのような条件を満たす必要があるのでしょうか。 基本的に、以下の3つの条件に当てはまると受給できます。○厚生年金に44年以上被保険者としての期間がある○厚生年金の被保険者資格がない○報酬比例部分の受給ができる年…

年金繰り下げ受給で、税務署の延滞税の話

年金の受給開始時期を遅らせる場合、「さかのぼって一括で受け取る」という選択肢もある。以前までその一括受給も選択肢の一つと考えていたが、このたび考えを変えた。一括受給をしたことで税務署から延滞税の支払いを求められる人がいるのだ。 (adsbygoogle…

住宅ローン変動金利引き上げの話

住宅ローンの変動金利について、各銀行はいつ引き上げようと考えているのでしょうか。各銀行はさまざまな固定期間ごとに金利を設定していますが、それを用いると、その銀行が将来、変動金利がどのように推移すると予測しているのかを計算できるのです。 各銀…

好きな街の話

今週のお題「好きな街」 のんびりと過ごせる街が私は好きです。最低限のインフラ等があれば、便利でなくても、全然大丈夫なタイプです。むしろ、静かな何もないくらいの街が良いですね。それを街と呼ぶかは別として笑 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …

ゴキブリの生態を知って対策する話

生命力が強いといわれるゴキブリ。 「家に1匹見つけたら、100匹はいる」「殺虫剤が効かないゴキブリがいる」など、ゴキブリが苦手な人には聞くだけでもゾッとするような噂がいくつもあります。 日本には約60種類のゴキブリがいると言われていますが、家庭で…

アルバイトなど扶養控除の話

一般の扶養親族と特定扶養親族 子どもなどを扶養している方は、扶養控除という所得控除を受けることができます。所得税法上では、その年の12月31日に以下の4つの要件のすべてに該当する人が扶養控除の対象となる扶養親族となります。(1)配偶者以外の親族(6…

高校就学支援金の話

高等学校等就学支援金とは 子育て世代の教育費負担軽減を図るための、国による授業料支援制度です。全日制高校の場合、公立高校の生徒は公立高校授業料相当分の年額11万8800円、私立高校の生徒は世帯年収590万円未満で年間最大39万6000円(実際に負担した授…

住宅ローンは金融商品

なぜ住宅ローンは金融商品と考えるべきなのか○金利の変化によって資産運用効果が発揮される住宅ローンが金融商品かどうかは考え方の違いとして議論の余地があります。ただ、金融広報中央委員会の運営する「知るぽると」というウェブサイト内に金融商品なんで…

住宅ローン固定金利の話

三菱UFJ銀行など国内大手5行は、5月に適用する住宅ローン金利を発表した。主力の固定型10年の最優遇金利は全行が4月水準から引き上げた。目安になる長期金利が上昇基調にあることや、他行の動向などを反映した。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…

住宅ローン控除制度の話

今回は住宅ローン控除制度の仕組みの話です。 マイホームを購入する際、購入費用を一括で用意できない場合は住宅ローンを利用する人が大半でしょう。 住宅ローンを利用する場合に一定の要件を満たすと、所得税額から「住宅借入金等特別控除」または「特定増…

マイナンバーカードの話

マイナンバーカードの健康保険証としての利用をめぐり、カードを読み取る機械を導入している医療機関では、初診の場合、最大21円の追加の医療費負担が生じることになっています。 金子総務大臣は制度の普及に影響が出かねないとして、厚生労働省に国民に丁寧…

住宅ローン無理無く返済できる額

無理なく返済できる目安は「返済負担率20%」まで 住宅ローンの借り入れや返済を考えるうえで、重要となるのが「返済負担率」です。返済負担率は年収に占める借り入れの年間返済額のことで、「借り入れの年間返済額÷年収」で算出します。 返済負担率が高いほ…

マイナンバーカード

みなさんはマイナンバーを申請されたでしょうか。 マイナンバーは「社会保障」「税」「災害対策」の3分野に限定して、複数の機関にある個人の情報が、同一人物の情報であることを確認するとともに、行政手続きの簡素化を目指し、必要な行政支援を迅速に行う…

英語が自由に使えたら

もしも英語が使えたら、ホームステイ!#もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパンホームステイには興味があります。それと、今の日本から離脱するかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

ナンパ族とは?

ナンパ族とは異性との出会いを目的に大型施設周辺、駅前などの有名スポットに集まる集団のことで、多くは車で集まるために、1980年代後半には「近隣住民にとっての騒音問題として話題になった」とのことだ。「ナンパ族取り締まり路線」の看板は、熊谷駅南口…

国民年金保険料の話

老齢基礎年金は、保険料納付済期間、保険料免除期間、合算対象期間を合算した受給資格期間が10年以上ある場合に、原則65歳から受給することができます。受給開始時期は原則65歳からですが、60歳から65歳までの間に繰上げて減額された年金を受給することや、6…

相続税の対象となる財産の話

自分の死後に家族の手元にできるだけ多くの財産が残るよう、相続税対策をしておきたいと考える人は多いでしょう。しかし、タンス預金などの方法では、相続税対策にはなりません。 相続税の対象となる財産の種類や、相続税を正しく申告しなかった場合にどうな…

年金受給額の話

2022年度の年金額は前年度より0.4%少なくなるそうです。 3種類の公的年金のうち、原則として65歳から支給される老齢年金については、次のようなルールで年金額を改定するのです。 【67歳以下の新規裁定者(賃金の変動率)】 過去3年度における賃金の変動率…

定年退職後に働く場合の平均給与

ある調査会社によると、定年後の適切な平均給与「16.8万円」だということです。 1ヶ月あたりの賃金(税込)は、いくらが適切だと思うかを聞きました。 それによると、「5万円~10万円未満」(20.9%)や「10万円~15万円未満」(20.2%)、「15万円~20万円…

納税証明書の話

納税証明書とは、納付すべき税額や納付済みの税額などが記載された書類です。書類があれば、納税額や納付状況を証明することができます。税金には、法人税、所得税、相続税などの国税と、住民税などの地方税があり、それぞれの課税主体で、納税証明書を取得…

高額療養費制度の話

高額療養費制度があっても医療保険が必要な理由 病気やけがの治療費が高額になっても、高額療養費制度を利用すれば、自己負担上限額を超えた部分のお金が戻ってきます。 この制度を利用すれば、民間の医療保険に加入しなくてもよいのでしょうか。 今回は高額…

もうすぐ母の日

もうすぐ母の日ですね! 私は母の日には甘いお菓子を送ることに決めています。母がお菓子すきなので笑 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あまり物欲がないというか、お花をあまり喜ばないタイプの母なので、お菓子を送ることにしています…

ハナミズキの花が咲きました

庭のハナミズキからピンク色の綺麗な花が咲きました。 良い季節ですね。 秋には葉っぱの掃除がちょっと大変なハナミズキですが、綺麗な花を見ると和みますね。 ホームセンターへ行くと、たくさん草花があって、いろいろ育てたくなりますが、大きくなってしま…

マイナンバーカードと紐付けマイナ保険証の話

6月から、マイナンバーカードとひもづけたキャッシュレス決済で、買い物代金の25%、最大5,000円相当がもらえるマイナポイント事業の第2弾が始まる。 第2弾は先の最大5,000円に加え、銀行口座の登録で7,500円、健康保険証として利用する「マイナ保険証」の登…

iDeCoでポイントは貯まるのか?の話

大手ネット証券である楽天証券とSBI証券は、取扱商品数が多く手数料が安いため、iDeCoでの資産運用を行う際にもおすすめな金融機関です。しかし、iDeCoで貯まるポイントは、楽天証券とSBI証券で違いがあります。今回はiDeCoでポイント投資はできるのか、iDeC…

家作りの際のテレビアンテナの話

今週のお題「好きな公園で息抜きしながら家作りを考える」 家を作る際にテレビアンテナを忘れがちです。最近は光ファイバーによるひかりTVなどのインターネット回線でテレビを観る方が多いと思いますが、ランニングコストが掛かります。 (adsbygoogle = wind…

雨模様の日曜日、メンタルヘルスの話

今日は日曜日。 ちょっと雨模様ですが、休日は良いですね。 何が良いかって、気分的に余裕ができます。 これが精神衛生的に良く、リラックスできて、明日への活力に繋がるのだと思います。 私は疲れきる前に休みを取るようにしています。 日本人は、限界まで…